Q.どんな効果がありますか?
イオニアミストPROを施工した面(壁面、天井、床、机等備品全て)が光にあたることによって光触媒の反応が起こり、
抗菌・ウイルス除去、防カビ、防臭・防汚などで高い効果が発揮されます。
※すべての菌、ウイルス、カビ、臭い、汚れに作用するわけではありません。
Q.アルコールや次亜塩素酸と何が違いますか?
アルコールや次亜塩素酸はもちろん除菌効果がありますが、短期間(数時間~数日)で効果が薄れます。
光触媒は光があたる場所であれば長い期間で効果を発揮することが特徴です。
※施工した箇所を触る頻度によって、持続期間は異なります。
Q.どれくらい光があたれば効果が出ますか?
イオニアミストPROに強い光量は必要ありません。室内灯で十分に効果が発揮できます。
Q.施工後、どこくらいで効果が出ますか?
施工面に光があたれば、すぐに効果を発揮します。
光が強ければ強いほど反応が早く、また時間が経つにつれて、より効果を発揮していきます。
Q効果のある期間はどのくらいですか?
施工する素材や環境、施工面を触れる頻度や人数などにもよりますので具体的な期間を示すことが出来ません。
施工面(表面)が摩耗してしまうと効果が無くなってしまうので、よく触れたり掃除をする机や椅子、床などは、
消耗や劣化は早くなる可能性があります。
Q.どのような成分が含まれていますか?
イオニアミストPROの成分は「水・酸化チタン・アルコール」の3つのみです。
Q.施工できない場所はありますか?
基本的には施工できない場所はありません。
ただし、光があたらないと光触媒の効果が発揮されないので、窓の無い倉庫やクローゼットの中などの暗室は不向きです。
なお、菌を育てている環境には施工しないでください。
Q.エビデンスはありますか?
京都大学や各種研究機関にて、しっかりとエビデンスを取得しています。
コーティングにおいて最も難しいと言われているガラス面への結着についてもイオニアミストPROは大学研究機関協力の元で
実証実験を行い、確かなエビデンスを得ています。
Q.吹き付けた素材の内側に酸化を起こしませんか?
イオニアミストPROは酸化チタンを超微粒子化することで「分子間力」により素材とゼロ距離で結着します。酸化に必要な
酸素や水分が入り込む隙間がないため、素材面への酸化は起こしません。
過去の施工事例でも同様のトラブルは報告されていません。
Q.施工面が劣化したり変色したりしませんか?
基本的に無色透明であり、超微粒子化した酸化チタンが自己結着しますので、施工による変色等は一切ございません。
ただし、施工面自体の経年劣化による変色や自発的な錆などを抑えることはできません。
Q.アロマのように意図的に香りを出している場合、消臭されますか?
アロマも防臭の対象になります。
しかし、あくまでも施工面に匂いの粒子が触れることで光触媒の作用が起こるため、アロマのように香源が強く空気中に発生し続けるものは香が残ると思います。
Q.滞留している臭いを消臭できますか?
イオニアミストPROは「空間消臭」ではないので、滞留、浮遊する臭いを消すものではありません。
換気やエアコン、サーキュレーター等で室内に空気の流れを作り、イオニアミストPROの施工面に臭いの粒子が触れることで光触媒の作用が起こり防臭ができます。
Q.汚れているところに施工しても綺麗になりますか?
汚れの上から施工すると、清掃時に汚れが落ちた際にイオニアミストPROの効果も無くなってしまいます。
そのため、壁や天井にタバコのヤニや油煙、ホコリ等が付いていたり、床が油で汚れていたりする場合、
事前に清掃を必要とする場合があります。
また、施工時に噴霧する風圧で紙などの軽いものが飛ばされる可能性がありますので、机まわりの書類や張り紙などは
事前に片付けておいてください。
Q.施工後の清掃方法はどのようにすればよいですか?
柔らかい布等での乾拭き、水拭きを推奨します。
酸化チタンは薬品耐性が高いので、清掃時にアルコールや洗剤など基本的に何をご使用いただいても問題ありません。
ただし、施工面をポリッシャー等で強く擦り過ぎるとイオニアミストPROを剥離してしまう可能性がありますので、
軽く拭く程度がオススメです。
【本社】
大阪府吹田市青葉丘南6-16
TEL:06-6876-1191
FAX:06-6876-1127
【福島営業所】
大阪府大阪市福島区福島4丁目6-2
吉川産業ビル209号室
TEL:06-6442-8234
FAX:06-6455-7033